組織概要
団体発足の趣旨
「いつまでも元気に歩きたい!」
「歳をとってもスポーツを楽しみたい!」
誰もが持っているそんな願いをかなえるために大切なのが、身体の土台となる「足元」です。


身体機能の発達段階にある幼児期(1~5歳)、学童期(6~12歳)は「足元」づくりが始まる重要な時期です。
その足元を構成する要素は足と靴。
従来子供の足に関する知識は医学・運動の専門家などによる「足の情報」と、
靴製造・小売業者による商品としての「靴の情報」に分かれて発信されていたため、
一般には二つを関連付けた情報として届きにくい状況といえました。
当団体では両者の情報を統合し、普段の生活の中ですぐに生かせるように出来る限り平易な情報として、地域に発信していくことが重要だと考えています。
そして、それらの情報が子供たちの実生活に反映されるための環境づくりとして地域の保護者の皆様に対しての啓発活動を団体の活動の中心と位置付け子供たちの足育に関わっていきたいと思っています。

組織概要
名称
ふなばしSOKUIKU委員会と称する
目的
子供の足の発達に深く関係する子供靴に関する活動を通して地域の子供たちの健全な成長に寄与すること
設立年月日
2021年4月1日
活動内容
- 子供の足をトラブルから守り、身体の健全な成長を促す上での靴の重要性をその保護者に理解してもらうために次の内容について広く啓蒙活動を行う。
1) 子ども靴の選び方に関する知識
2)正しい靴の履き方に関する知識
3)その他子供の足に関すること - 船橋地区における、子供の健全な成長に繋がる靴・足に関する各種サービスについて関連機関のネットワーク作りとその内容についての情報を発信する
- その他本団体の目的達成のために必要な活動を行う。