企業・団体の皆様へ
皆様と一緒に社会に貢献いたします
ふなばしSOKUIKU委員会は「足育」を中心軸に
企業・団体・専門家の横のつながりを醸成、
人材や情報を手に入れられるネットワーク作りを行っていきます
そのネットワークは熱を生み
社会に有益なものを生み出し
巡り巡って御社のビジネスに
プラスの影響をもたらすと信じております
ふなばしSOKUIKU委員会がご提供できること

イベントの企画・運営
地元密着のイベントを企画できます。共催の他、場所や物品、人材、情報のご提供など、多様な形で協力いただいております。

足育講座の開講
足育啓蒙活動の一環として幼児・児童施設や、スポーツクラブ、高齢者施設に向けた足育講座をご提供することができます。

人材ネットワーク
「足育」を軸とした企業・団体・専門家など、横でつながっている人材や企業・団体様をご紹介・おつなぎすることができます。
企業・団体様のご協力事例
ウィズダムアカデミーららぽーとTOKYO-BAY船橋校様
イベントの共同開催および、場所をご提供、案内の告知協力をしていただきました。
一般社団法人フット&ボディバランスアジャストメント機構様
足サイズ測定ブースへの人材のご提供、およびイベントの告知協力をしていただきました。
フジスポーツ株式会社様
足サイズ測定ブースにて、ミズノスニーカー各種サイズ靴サンプルをご提供いただきました。
船橋の子育て情報誌Mamachi様
イベントの告知の協力およびボランティアスタッフとしてのご協力をいただきました。
そのほかの企業・団体様にも暖かいご支援をいただいております。
ふなばしSOKUIKU委員会代表より
「足育」とは、正しい靴を選び、正しい足のケアを小さいうちから行い、足の機能を守り育てることです。
足は体を支える大切な土台。
しかし、小さい子どもたちの足はまだまだ未発達。
足の健全な成長を促すために「足育」はとても大切です。
そして、「足育」により身に着けた「正しい靴の選び方・履き方の習慣」は、生涯にわたって、笑顔で歩き続けられることに繋がります。
私たちSOKUIKU委員会は、正しい習慣を身に着けさせることで子どもの足を守ってあげられるのは、正しい知識を持ったお父さん・お母さんであると考え、主に親子を対象として足育に関する啓発イベント開催や地域における「足・靴」に関する、有益な情報の発信等、地域に根差した市民レベルでの啓発活動を目的とした任意団体です。
このような趣旨に賛同するメンバー数名が集まり結成したばかりの団体で、現在はそれぞれが出来る範囲で得意なことを生かしながら団体として少しずつ活動範囲を広めているところです。
この団体の活動の趣旨に賛同し参加していただける方、仲間として一緒に活動してみませんか。
ご相談はこちら
一緒になにができるかを考えてみませんか?
SNSで相談する